WikiばなソコダネットWikiばなIRC > IRCLOG_040626

FrontPage | 一覧 | 更新履歴 | 差分履歴 (RSS) || ログイン

WikiばなIRC/IRCLOG_040626 - 2004年6月26日 23:56-01:51 IRCログ

2004年6月26日 23:56-01:51 IRCログ

はじまり(挨拶)

23:56 <ta2o> こんばんわ
23:56 <kan0> お、shinoさんこんばんわ
23:56 >shino< こんばんはー。
23:57 <ta2o> たつをです。
23:57 >shino< おしゃれな表記ですね>ta2oさん
23:57 <ta2o> 1999年ごろにWebチャットでよくつかってました^^
23:57 <kan0> 略せるのが何だか羨ましいです
23:57 <ta2o> なるほど
23:58 <ta2o> 4no
23:58 <kan0> あ、tyって略し方があったな
23:58 <ta2o> kan は無理か。
23:58 >shino< kanさんは略しようがないですねー(笑)
23:58 <kan0> 「ty」が精一杯です(笑)
23:59 >shino< IRCはほとんど初めてなんで(というか、チャットもあまり経験なかったり)、何かあったら教えてください。
23:59 >shino< あ、ブースカさん、こんにちは。
00:00 <ta2o> わたしもほとんどやらないので、使い方ナゾです
00:00 <kan0> こんにちは>boosucaさん
00:00 <ta2o> こんばんわ
00:00 <kan0> まあ、変な隠し技は余り無いみたいですよ(笑)
00:00 <kan0> 一応私が一番乗りだったので、少々小細工できるんですが
00:01 <kan0> 今日はその必要も無いでしょうし
00:01 <ta2o> ふむ
00:01 >shino< そうですねー。まぁ、またーりと行きましょう。
00:01 <ta2o> またーり

「デザインバトル」は腰が引ける

00:04 >shino< 実は日中、TakachinさんとIRCでお話しまして、
00:04 >shino< 第三回のWikiばなですが、「バトル」とつくと、ただでさえ、「デザイン」という言葉に腰が引ける人が
00:05 <kan0> あ、更に腰が引けるかもですね
00:05 >shino< ますます腰が引けてしまい、参加者が出てこないんじゃないかと考えまして(←やや誇張)
00:05 >shino< ワークショップの色彩を前面に押し出すことにしました。
00:05 <ta2o> ふむ
00:06 <ta2o> 具体的に参加することにより、なにが得られるのかがわかりづらいです
00:06 <ta2o> どんなものが出てくるのか、みんな同じようになっちゃうのか
00:06 >shino< なるほど。<なにが得られるのかわかりづらい。
00:07 >shino< みんな同じようになっちゃうとしたら、それが良いかというと、そうでもないですよねー。

ドリンク片手に

00:06 <boosuca> すいませんちょっと不真面目状態です。超リラックスで、ビールを飲みながら、お気に入りの NHK-FM「ジャズクラブ」を聴きながらという状態です。今日は傍観者といことでよろしくお願いします。
00:07 <ta2o> ブレストっぽく不真面目でよいと思いますよ
00:07 >shino< あ、いーなー、ビール!
00:07 <ta2o> ウォッカを飲み始めました
00:07 <ta2o> うぃ
00:08 >shino< みんなずるい……。
00:08 <kan0> ダイエット中のためだいえっとぺぷしついすと…
00:08 >shino< ぐはぁ。わたしもドリンク用意してこよう。話しててください。
00:08 <kan0> 人口甘味料に慣れてきました_| ̄|○
00:10 >shino< 戻ってきました。番茶をピッチャーに入れて。(いや、ピッチャーから飲むわけではなく、グラスから飲みますが)

「自由」って不自由だ。

00:09 <kan0> お題(ベースになるWikiのページ例)は早めに出したほうがいいのかも
00:09 <ta2o> そうですね。
00:09 <ta2o> 具体的なものがほしいですよね。
00:09 <kan0> ある程度決まっている方が、逆に色々と広がりが出ますよね
00:10 <kan0> 真っ白なとこに「何でも書いていいよ」といわれてもなかなか出てこない

コンペかワークショップか

00:11 <boosuca> 実は、デザインバトルと言うと良く建築でやっている「設計コンペ」を思い浮かべてしまいました。
00:11 >shino< ベースになるWikiのページ例は、現在の「Wikiばなソコダネット」のつもりでしたが、もう少し固定化したものが良いというわけですね。
00:11 >shino< 設計コンペってどんなもんですか?
00:13 <kan0> Wikiばなソコダネットでいいと思うんですが、FrontPage・編集画面・一覧画面・あと1枚のように決めてしまって
00:13 >shino< ふむふむ
00:13 <kan0> それぞれの画面を、ある日のソコダネットの実際のページということで「お題」として決めて
00:13 <boosuca> たとえば何かの建物を造る際、クライアントが要求仕様書(RFP)を作成し、それに対して設計者が提案をきそうというものです。
00:13 <kan0> 早めに配布しちゃう、というのを考えました
00:14 <kan0> ブースカさんの設計コンペの話で言えば、早めにRFPを決めたほうがいいかもってとこでしょうか
00:14 >shino< なるほど。みなさんのお話は「要求仕様をもっと明確にしてください」ということえすね。
00:14 <ta2o> コンペとワークショップはまったく相反するものですよね。
00:14 <kan0> あまり明確にすると拡がりがなくなりますけどね
00:14 <boosuca> そうだと思います。
00:14 <ta2o> あと、デザイン製作を現場でやる必要があるのか、とも思います。
00:15 >shino< コンペとワークショップが相反するものというのは、どういう意味ですか?すみません、コンペをあまり知らないもので。
00:15 <ta2o> たぶん、ワークショップって、当日会場で作ってみよう、という体験を重視するものかと。
00:16 <kan0> コンペは結果重視ですね
00:16 <ta2o> そう
00:16 <ta2o> ポジションペーパーの代わりにあらかじめデザインを作ってきて配布する
00:16 <ta2o> とかをイメージ。
00:17 <kan0> デザインをするという体験を重視するよりは、デザインそのものの多様性を見てみたいので上のたつをさんのに1票
00:17 >shino< デザインそのものの多様性を出すためには、やはりコンペ風の方が良いでしょうか?わたしはワークショップでもでてくるかなぁと楽観視してました。
00:18 <ta2o> コンペだと競う感じですが、
00:18 <ta2o> あらかじめみんなで考えてきたデザインをつき合わせて、
00:18 <kan0> 持ち寄ったデザインを肴にわいわいやる感じでいいのではないかと
00:18 <ta2o> それをベースに要素を選んだり組み合わせたり
00:18 <ta2o> そうそう
00:18 >shino< あ、なるほどぉ〜。
00:18 <ta2o> わいわいとくみ上げる。ってのが良いかなと。
00:19 >shino< じゃあ、そっちの方向に修正するかなぁ。
00:19 <ta2o> いや、もうちょっとブレストせよ!
00:19 >shino< あ、はい!わかりました。
00:19 <ta2o> うい(よぱらい)

IRCを使って実況生中継は?

00:20 <kan0> じゃあ、今回はIRC(やWebカメラ)を使って実況生中継とか
00:20 <kan0> IRCだと乱入も可能ですね
00:20 >shino< ぎゃふん! 生中継?!
00:20 <kitaj> お,それおもろそう
00:20 <kan0> 誰かがノートPC(と通信手段)を持ち込んで
00:20 >shino< ふむふむ。
00:21 <kitaj> できればプロジェクタがあるとうれしいね
00:21 <kan0> IRCのチャンネル開いて
00:21 <ta2o> その場でデザインを適用していく!
00:21 <ta2o> プロジェクタ必須だなあ
00:21 <kitaj> ↑それもおもろいと思う
00:21 <kan0> おお!凄そう
00:21 <ta2o> できれば、デザインの良い既存のWikiなどを
00:21 <ta2o> プロジェに移して
00:21 <ta2o> あーだこーだ
00:21 <kitaj> その場でビシバシ書き換えてって「おぉ,そんなCSSテクが!」みたいな.

コンペ風Wikiばなとすると

00:21 <boosuca> コンペを前提で話ますが、(1)まず要求仕様書(RFP)を公開する。(2)期限を決めて提案を提出させる。(3)その提案をWeb上で公開し一般からの投票を得る。(4)WikiBana Vol.3 で提案者から提案内容を発表させ、審査員による審査と(3)の一般からの投票結果を元に順位を決定するという手順を想像していました。
00:22 <ta2o> 目的しだいですね。
00:23 <kan0> 3,4のうち、順位を決めるってところを、提出物をベースにアイデアを膨らます、にすると、今回のイメージに近くなって来るんではないかと
00:23 <boosuca> でも、誰が審査員やるのという感じですが
00:23 <ta2o> Wikiばなソコダネット のデザインを選ぶ、ということならそれかな
00:23 >shino< ブースカさんの前提の場合、審査員って誰がやるの?って問題が。
00:23 <kitaj> そういうのやるなら,100人とか200人規模で人を集めて,とかの方がよくないのかな.
00:23 <kan0> まあ、やるなら皆でやるんでしょうね
00:23 <kan0> それこそリアルタイムネット投票ですよ
00:24 <kitaj> ふむ
00:24 <ta2o> 目的として、なにか一つを選ぶ・作るというのが、一つとしてあって、
00:24 <ta2o> それは投票とか
00:24 <ta2o> 審査員とかが決めれば良いかと。
00:24 <ta2o> で、もう一つの目的としては、多様なデザインを見る<みんながもってきたやつ
00:24 >shino< わたしは多様なデザインをみたいなー。

既存の良いデザインをプレゼン

00:24 <ta2o> また、プロジェがあるなら、誰かが「こんな良いデザのWikiあるよ」というプレゼンしる!
00:25 >shino< なるほど。本人がデザインするのじゃなくて、既存の良いデザインをプレゼン。おもしろいかも。
00:25 <kan0> 多様なデザインを見せ合って、プロジェクタで各地のカッコいいWikiを紹介して、最後におまけでソコダネットの新デザインを投票で決める
00:25 <ta2o> デザイン系の人たちにそれぞれ10分くらいでプレゼンさせる時間を作るとかね。
00:25 <kan0> というお腹一杯のプランはどうでしょうか(笑)
00:25 >shino< ぐはー。ダンドリが死にそう。
00:26 <kitaj> うひひ

時間配分がポイント

00:26 <kan0> 今回は何にせよ時間配分がポイントになりそうですね
00:26 <kan0> スタッフを倍増とか?
00:26 >shino< 審査員問題は、現実的に、誰を審査員にするかというのが難しいのですが、IRCによるリアルタイム投票はできそうな気がしますね。
00:27 <ta2o> shinoさんが気に入ったのを選べばよい。
00:27 <kan0> IRCで投票はいいかもしれません。手っ取り早く限りなく1人1票を実現できますし
00:28 <kan0> あ、それがいいかも>shinoさんが決定。 しかしshinoさんにプレッシャーがかかりますね。
00:28 <boosuca> (1)ある期間を設定してデザインの良いと思われるサイトを一般からつのる、(2)ある程度集まったらそれをまとめて公開し、投票等で順位を決定する。(3)WikiBana Vol.3 に選ばれた上位のサイトの作成者を招待しプレゼンテーションさせる
00:29 <ta2o> なるほど
00:29 <kan0> 作成者が遠隔地ならTV電話ですな
00:30 >shino< (1)は自薦?他薦?
00:30 <boosuca> 両方ともOKじゃないですか
00:31 >shino< デザイン系の人というのが、どれくらい参入してくれるかが非常に難しくて。
00:31 <boosuca> 自薦の場合は、コンペの場合の提案者に相当することになる気がしましすが

どうやって告知してゆくか

00:33 <kan0> どうやって告知していくかも課題ではないかと思うです
00:33 >shino< そうですね。現在の面子は、Ruby系コミュの人が多いという指摘もあったりして。
00:33 >shino< そういうつもりはないんですけれど、やはり、偏りがありますよね。
00:33 <kan0> rubyに限らず技術系になっちゃってるのは確かですね
00:34 <kan0> デザイン系の人が集うサイトで宣伝してもらうとか
00:34 <kan0> ……って、どんなサイトだそれ

00:35 <boosuca> 告知の件ですが、まず、Wiki Clone の作者に協力を仰いで、そのオフィシャルサイトで告知してもらうのが良いかと。
00:35 >shino< なるほど。何人か、Wiki Clone作者さんが自己紹介に登録してくれてますものね。
00:36 <kan0> あとは、折角のWikiなので迷惑のかからない範囲で告知ページを作ってまわるとか
00:36 >shino< それは、そうですねぇ。>告知ページを作ってまわる。
00:36 <boosuca> あと、加えてWikiユーザーサイトで活発なサイトもですね。
00:37 <boosuca> >告知ページを作ってまわる。それこそ Wiki(笑い)

今回の主眼

00:34 <ta2o> 今回は技術系な話は置いておいて、デザインとか使い勝手とか、が主眼かな。
00:34 <kan0> ですね>デザインとユーザビリティ
00:34 <ta2o> 使い勝手っというか、ユーザインタフェース的な話は今回は対象?
00:35 <kan0> 対象というかどストライクではないかと

招待講演が欲しい

00:38 <ta2o> ユーザインタフェースに詳しい人に現在のWikiのインタフェースのダメな点を具体的な例をあげて指摘してもらう。みたいな招待講演とかあるといいなあ。
00:39 <ta2o> どうしてこういう配置じゃだめなのか、とかを説明してもらう。
00:39 >shino< あー、それ、考えてみてはいるんですけれど、なんといっても先立つものがなくて。
00:39 <ta2o> エトさんとかにやってもらうか^^
00:39 <boosuca> あ、それ良いですね!!
00:39 >shino< なるほど。エトさんにやってもらいますか。決定(をゐ)。

詳しくない人はどうすればいい?(1)

00:40 <ta2o> あとは、そういうのに詳しくない人は、
00:40 <ta2o> 現在のWikiのデザイン上のださい点とか、
00:40 <ta2o> インタフェース上での使いにくい点
00:40 <ta2o> とかをじゃんじゃんあげる。
00:40 >shino< (きっとその場にいる、Wiki作者さんは心が……)
00:40 <ta2o> デザイン心のある人は、こういうデザインでどうじゃ!と提示する。
00:41 <kan0> なんだか、VOL3が終わったあとで、まとめてきにデザインを公開する人も出そうですね(それはそれで面白い)
00:42 >shino< それは副産物として狙いですよね>まとめてきデザイン
00:42 <ta2o> テーマが「デザイン」だとデザイン心のない人は参加しにくいんですよね、
00:42 <ta2o> でもそういうひとにも貢献できる要素があるとよい
00:42 >shino< そうなんですよー。振り出しにもどる。<デザイン心のない人は参加しにくい。
00:43 <ta2o> <それが使い勝手苦情とか。

遠隔参加にIRC利用?!

00:42 <boosuca> ちょっと過激だけど「羊堂本舗」の sheepman さんの話も聞きたい。
00:43 >shino< sheepmanさんは関西なので、関東でのイベントは参加が難しいそうです。
00:43 <kan0> そこでIRCですよ>関西
00:43 <boosuca> あ、そうなんですか。
00:43 >shino< そうか!遠隔参加<IRC
00:44 <kan0> 以下に会場の様子をIRCでリポートするかという問題はありますが(笑)
00:44 <kan0> スタッフが一人それで忙殺されそう

詳しくない人はどうすればいい?(2)

00:45 <kan0> デザインそのものだけでなく、デザインや使い勝手に一言、も一緒に集めれば敷居が下がるってことですかね>ta2oさん
00:45 <ta2o> そうです。
00:46 <ta2o> デザインできなくても貢献できることってのがいろいろあるわけです。
00:46 <ta2o> Wikiにとりいれて欲しい、Wikiじゃないサイトのデザインとか。
00:46 <ta2o> 某Blogのデザインはいいから、こういうのをWikiに!とか。
00:47 <kan0> 実際当日に来られない人もいることを考慮すると、そういう意見をぽいぽい放り込める仕組み(アンケートとか?)を用意しておいて当日公開するとかもいいかも
00:48 <kan0> ポータルサイトとか、掲示板のデザインもWikiに活かせそうな感じが漠然としてるんですよね
00:48 <boosuca> そういえば、個人的にデザインが気に入ったサイトの Bookmark 作ってます。
00:48 <kan0> 見てみたいです!>bookmark
00:48 >shino< ポータルとか掲示板のデザインで活かせそうなものって、たとえば、コンテンツ一覧の見せ方の部分でしょうか?
00:49 <boosuca> いや、お恥ずかしいのでとても公開できません。
00:49 <kan0> 見る人が目的の内容にたどり着くまでのナビゲーションの仕方、みたいな物や
00:49 >shino< ふむふむ
00:49 <kan0> 掲示板に関しては、コメント欄の見易さ向上へのヒントがある気がします
00:50 <kan0> まあ、掲示板も見づらいところ多いですけど(笑)
00:50 >shino< >見る人が目的の内容にたどり着くまでのナビゲーションの仕方 って、これこそ、わたしがいろんな多様性としてみたいものなんです。
00:50 >shino< 個人的に、ですが。
00:51 <kan0> 検索ボックスを置くだけ、というはなはだ乱暴なインターフェースもありますね
00:51 <kan0> http://www.google.co.jp/ ←その例(笑)
00:52 >shino< SHIMADAさんという人がWikiを横断的に検索する何かを作ってて、
00:52 >shino< それが、wiki版ぐーぐるになるのかなぁ?
00:53 >shino< でも、わたし自身はあまり横断的にwikiを検索するというのには興味なくて(どう利用したらいいのか、今ひとつわかってなくて)
--補足:その後、「お持ち帰り文化」の発達したWiki地域では、横断的に検索する必要性があるということが認識できました。--shino
00:53 <kan0> Wiki版bulkfeedsっていうほうが近いかもですね
00:53 <ta2o> まあちょっと機能的な話しになりますよね。
00:53 <ta2o> ちょっとまとめました:
00:53 <kan0> blogの場合、なんとなく扱う話題が偏ってくるので、横断的に検索したくなるんですけどね

デザインの意味

00:53 >shino< そのwikiにどんなコンテンツがあるのかという見せ方とか、目的の内容にたどり着くナビがもっと充実してほしい
00:53 <ta2o> デザインというと「(1)外観(デザイン)」と「(2)使い勝手(ナビゲート)」。
00:54 <ta2o> 1の方は、コンペ的にソコダネットのデザインを決めちゃおう!という話(1−1)と、Webで見つけた良いデザインのWikiとかこういう外観は嫌だ!とかそういう知見を得るという話(1−2)。
00:54 <ta2o> 2の方は1−2と同様に意見をあつめて知見をまとめるという話。
00:54 <kan0> そして、出来れば2−2として専門家の方の話を聞いてみたい。
00:55 <kan0> まで入れると詰め込みすぎでしょうか……
00:55 <ta2o> それは、2と1−2の上位に存在します<専門家の意見を聞く
00:55 >shino< あっぷあっぷです>ダンドリ。 ま、おいといて、案としてばんばん出してください。採用できるかは未定ですが(すみません)
00:56 >shino< ソコダネットのデザイン決めて、それを取り入れたら、配布してほしいという要望も、今日、上がってきてたりして。
00:56 <ta2o> 外観にしろ使い勝手にしろ、知見を得る!というのを目的にするのならば
00:56 <ta2o> 前回のような感じ+だれかに講演、って感じな流れが想像できます。
00:57 <boosuca> >「ダンドリ」、手伝えることがあればやりますから言ってください。
00:57 >shino< ツールの配布まで手を出すと、Wikiばなが回せなくなりそうな予感が(死亡)
00:57 >shino< ブースカさん、ありがとうございます(涙) 何かありましたら、お願いしますね。
00:58 <kan0> デザイン部分だけ切り出して配布…とおもったけど、意外と完全分離してるWikiって少ないんですよね

場所はどこがいいかなぁ。

00:58 <ta2o> 場所は、「バッドノウハウカンファレンス」をやった代々木オリンピックセンターが良いかも。
00:58 <kan0> お、何だか凄そう>オリンピックセンター
00:58 <ta2o> プロジェもあったし、安いし。まあ、場所とりとかそういうとこはいろいろできますので、shinoさん一人であたふたしなくても大丈夫です。
00:59 <kan0> カンファレンスには参加できなかったんですが、確か90人くらい入れるんじゃなかったでしたっけ?
00:59 <boosuca> 「バッドノウハウカンファレンス」ってどのぐらいの参加者があったんですか?
00:59 <ta2o> いろんなサイズの部屋があるはずです。
01:00 >shino< http://wikibana.socoda.net/wiki.cgi?%bb%dc%c0%df#i7 からもリンクしてあります。今はbusyらしくてサイト覗けませんが。
01:00 <ta2o> http://www.nyc.go.jp/users/d6-1-24.html
01:00 <ta2o> ですね。ダメですね、今
01:01 <boosuca> 次回の会場は、プロジェクター必須ですね。(持ち込みも含めて)
01:02 <kan0> プロジェクターや、それに繋げるPCを自由に広げられる感じのところがいいですね>会場
01:02 >shino< プロジェクターの使えるスタッフを募集しよう!そうしよう!(わたしはメカ音痴なのでだめ)
01:03 <ta2o> ^^

今回はスタッフがもっと欲しい

01:04 <kan0> 今回は事前宣伝・意見募集(回収)、会場設営、進行役、渉外(講演など)、メカ担当などなど
01:04 <kan0> スタッフが要りそうな役が一杯ありますね
01:04 >shino< それらを回すには、もうちょっと企画の骨格をしっかり書き直さないとダメですね。

進行方法。または企画は腹6分目で勘弁してください。

01:05 <ta2o> あまりよくばらない方がよいかもしれませんね<企画
01:05 <kan0> お腹の例えに従って8分目くらいが妥当でしょうか
01:05 >shino< いや、6分目くらいで勘弁してください(笑)
01:06 >shino< あと、今回でたアイディアは一回で全部やるんじゃなくて、2回くらいにわけて、別々にやってもいいかなぁ、と。
01:06 <ta2o> 例えば、一番手軽なやり方として、
01:06 <ta2o> 前回と同じ形式で数人ずつのグループにわかれる。ポジションペーパーを事前に書いてくる。デザイン心のある人はデザイン画、そうでない人はデザインや使い勝手についての意見。各グループで理想のWikiデザインを模造紙に描く。発表。
01:07 <ta2o> というのもあります。
01:07 >shino< ふむふむ。あ、そのイメージ、良い! 今まで、「意見」というアクターがなかったから、それいれます。
01:07 <ta2o> これは比較的運営しやすいですよね。
01:07 >shino< デザインというと、「見学」が増えて増えて、結局、なんだ、みんな、見学じゃん!って。
01:08 <kan0> 前回の反省を活かすと、上のグループは出来れば一定時間でシャッフルしたいかも
01:08 >shino< 一定時間はどのくらいがいいですか?30分?
01:08 <kan0> グループの数と全体の時間にもよりますけど
01:08 <kan0> 30分くらいは欲しいですね
01:09 >shino< あと、シャッフルした場合、発表をどうするか、ですね。

全員自己紹介タイムを設けよう!

01:09 <ta2o> ほんとはみんなの発表を聞きたい。
01:09 <kan0> 可能な限り長く時間をとって全員の発表をやってみるとか
01:09 <ta2o> 一人3分!
01:10 <ta2o> 一人1分!
01:10 <kan0> ライトニングトークよりさらに短い!
01:10 <ta2o> 自己紹介&一言くらい。
01:10 <ta2o> をまずやる。
01:10 <ta2o> で、グループで5分。とか。
01:10 >shino< 一人1分、自己紹介&ひと言、欲しいですね。前回は失敗したな!
01:11 <ta2o> 宴会場じゃ無理ですからね。
01:11 <kan0> 敢えてグループに分けずに全部でわいわいやるとどんな弊害が起きそうでしょうか

全体トークについて

01:12 <kan0> 前回の最後の全体トークが結構面白かったので
01:12 <ta2o> でも、
01:12 >shino< 発表形式が難しくなります>全部
01:12 <ta2o> そういう場所だと発言しづらい人もいます。
01:12 >shino< 全体トーク時間を増やしますか。
01:12 <kan0> あ、自分もそうだ>発言しづらい人
01:13 >shino< 最後の全体トークが面白かったのは、その前段があったからだと思うのです。
01:13 <kan0> 自分は発言しづらくても聞いてるだけで楽しいんですけど、発言しづらくて、でも発言したい人には辛いですね
01:13 <kan0> なるほど>前段

大体の流れはこうかな?(名札話)

01:14 <kan0> 理想は1分自己紹介(全員)→グループトーク→全員という流れかな
01:14 <ta2o> そうですね。
01:14 <ta2o> 最初にポジぺと顔と名前を一致させる。
01:14 <kan0> 本当はポジションペーパーに顔写真を入れて
01:15 <kan0> 名札をつけるのが一番早いです
01:15 >shino< ポジションペーパーに、自分のサイトの画面キャプチャーを入れてという意見もありました。
01:15 <kan0> 名札は前回、欲しいような気がしました
01:16 >shino< 名札は用意しましょう! 育児サークルで使ってる、ちゅーりっぷ名札でもいいですか?(冗談)
01:16 <ta2o> お!
01:16 >shino< チューリップ名札は実は結構高い(180円)ので、もっと安いの探しますが(笑)
01:17 <kan0> 全員ちゅーりっぷ名札でWikiばな……シュールだ(笑)
01:17 <ta2o> グループ内発表のあとにグループでワークショップ的作業、って感じかな。
01:17 <ta2o> まあ、ポストイットと両面テープがあれば住みますよ<名札
01:17 <kan0> で、グループ発表、と続くわけですね
01:17 >shino< さすが、たつをさん!>ポストイットと両面テープ名札案
01:18 <kan0> ポストイットはちょっと小さいかもしれません。A4のコピー用紙にでかでかと書いて
01:18 <ta2o> あとは、その発表というかグループ作業の位置づけをどうするかですね。
01:18 <ta2o> コンペ的にするかとか。
01:18 <kan0> ガムテープで背中に貼るとか
01:18 >shino< え?A4用紙名札?(げらげら)
01:18 <ta2o> おおきいポストイットですよ。
01:18 <ta2o> 7cmX7cmくらいの
01:18 <kan0> あ、それなら十分ですね
01:18 <ta2o> 会社のをパチれば無料。高くても100円。
01:19 >shino< 100円ショップでみかけました。
01:20 <kan0> A4にすると、shinoさんの言ってたサイトのスクリーンショットを一緒に貼れますね(しつこい)
01:20 >shino< A4案、めちゃくちゃ、おもしろいんですけれど(笑)
01:20 <kan0> 冗談はさておき、グループ対抗コンペはいいかもです。今回はテーマごとに別れないでしょうから

今回はともかくテーマは決めないでやってほしい

01:21 <ta2o> 今回はともかく、
01:21 >shino< ふむふむ
01:21 <ta2o> テーマって、別に決めなくても良いのではと思っています。
01:22 <ta2o> つまり、複数のテーマを用意し、各テーブルでそれぞれ発表・議論し、最後に全体発表。
01:22 >shino< テーマ別にグループを立てるんじゃなくて、ひとつのグループで、複数テーマを議論・発表、ということですか?
01:22 <ta2o> あるテーブルでは技術的なテーマ、あるテーブルでは活用についてのテーマ、など。
01:23 <kan0> どうなるかはそのとき次第、という感じでしょうか
01:23 <ta2o> いや
01:23 <ta2o> 並列で議論。
01:23 <ta2o> んー、なんというかな
01:24 <ta2o> 例えば、技術的なことを議論したい人は、技術的なことをやるサブグループで議論。
01:24 <ta2o> 別テーブルでは運用について議論。
01:24 <kan0> ああ、Wikiばなとしての統一テーマはなくてもいいんではないか、と
01:24 <ta2o> そういうことです。
01:24 <kan0> Wikiについてやる、という大枠があればいいってことですね
01:24 <ta2o> そうですね。
01:24 <kan0> サブグループの偏りをどう捌くかが課題ですね
01:25 <ta2o> 大きなテーマがあるときは別です。
01:25 <ta2o> サブグループは適当につのれば適当にできると思っています。
01:25 >shino< ふむふむ。たぶん、Way to Wikiでその形式を意識したいですね。
01:26 <ta2o> 要するに、技術系な人もそうでない人もいっかしょに集まる、ということが重要化と。
01:26 <ta2o> 議論に参加しても分からないけど、グループまとめ発表は聞いてみたい、とか。
01:26 >shino< いまだと技術系の人が多すぎて、そうでない人の敷居が高い気がしてます。
01:27 <ta2o> そうでないテーマを蓄積しとかないといけないですね。
01:27 <kan0> もうちょっと緩いテーマでもいいのかもしれません

h12o氏登場

01:26 *** h12o has joined channel #wikibana
01:27 <ta2o> お!セクシーガイ
01:27 <ta2o> こんばんは。たつをです。
01:27 <h12o> こんばんわー
01:27 >shino< h12oとta2o....似てる!(最後の2oが)
01:27 <kan0> こんばんは!
01:28 <kan0> 今日、最初一瞬間違えそうになりましたw>似てる
01:28 <boosuca> h12o さん、こんばんわ。ちょっと傍観者してます。

Wikiちゃん

01:27 <kan0> まあ、WikiちゃんについてWikiばなを開くのもなんかですが(笑)
01:28 <ta2o> 「Wikiの宣伝戦略」というテーマのテーブルを作ると良いかと思うよ<Wikiちゃん
01:29 <kan0> 第3のWiki本として「萌えるWiki」を出すとか>宣伝戦略(脱線)
01:30 <ta2o> 萌えWikiにすることで、ある種の敷居があがったりして。
01:38 >shino< もどりました。Wikiちゃんは萌えないところがいいのです。
01:38 <kan0> Meちゃん流用でないWikiちゃんを描いた人って、結局他にいらっしゃるんでしょうか
01:39 >shino< yucoさんが描いてました。本人は、「違う」って言ってたけれど、でも、絵に「wikiちゃん」って描いてあった。
01:39 >shino< ちなみに、ぜんぜん、萌えないwikiちゃんでした。

IRCログ公開について

01:29 <ta2o> 途中から入った人ってそれ以前のログは見れるものなのですか<IRC
01:29 <ta2o> よくわかってない
01:30 <kan0> 多分、見えないと思うので、後で公開したいんですけど
01:30 <kan0> 問題ないでしょうか>参加者の皆様
01:30 <ta2o> 私はOKです。
01:30 <boosuca> 誤字・脱字だらけでお恥ずかしいですがOKです。
01:31 <ta2o> WikiのIRCのページに、発言は公開されます、って書いとくと良いかもしれませんね。
01:31 <ta2o> または、パスワード管理した場所にログを置いて
01:31 <ta2o> MLでお知らせするか。
01:32 <kan0> とりあえず今回はML限定で公開して
01:32 <kan0> 次回以降はソコダネットに但し書きをして公開する、のもいいかもしれないですね
01:32 <kan0> あ、誰かMLで今日のを流してるのかな?>誰か来るかも
01:33 <h12o> メーリングリストでは見てないですね
01:34 <kan0> 既に25KB分の会話が(笑)
01:36 <kan0> これはやはり、パスワード無しで公開したい気もしますね
01:37 <ta2o> そうですね。
01:37 <kan0> 少なくとも「なんか小難しいことやってるんじゃなかろうか」という誤解(あるのか?)は解けそうです
01:37 <ta2o> 今日のところは、みなさんが公開OK発言するまで待ちましょう
01:37 <kan0> そうですね
01:38 >shino< あ、違う。ログ公開、わたしはOKです。ただ、ログとは別に、議事録としてまとめなおしたい気もしますが。
01:39 <kan0> Wikiに貼っておけば皆でまとめ直せるかも
01:40 <ta2o> 次回からのIRCでは、チャットしながら、Wikiにまとめページをインタラクティブに作っていくというのはどうでしょう?
01:40 >shino< それ、いーですね!>まとめページ・インタラクティブ
01:40 <ta2o> まさにコラボレーション!
01:40 >shino< すーばーらーしーい!
01:40 <h12o> 実況スレ?(ぉ
01:40 <ta2o> 30分ごとくらいに、誰かが「このへんでちょっとまとめてみましょうか」などという。
01:41 <ta2o> 実況でもOK!
01:41 >shino< quicWikiならぬ、IRCWikiというのができたりして。
01:41 <ta2o> おおお
01:41 <kan0> IRCにRSSを横流しできますけど、Wikiに横流しするってのは良いかも
01:41 >shino< へぇ、そんな機能があるんですか>RSS横流し
01:42 >shino< え? IRCにRSSを横流しにする活用事例ってたとえばどういうものがあるのでしょうか。
01:42 <kan0> ニュースとかがチャンネルに流れるみたいですね
01:42 <boosuca> 「Wikiに横流し」おもしろそうですね。
01:42 <ta2o> まとめは大変そうだなあ。
01:43 <kan0> 下手すると流しっぱなしですからね>まとめ
01:43 <ta2o> 少なくとも雑談や、挨拶とか、うなづきとかだけをログから抜いただけでもよいかも。
01:43 >shino< そうですね。>ta2oさん
01:43 <ta2o> preのタグで、意見的なとこだけ、ぺたぺたはってく(Wikiに)。
01:44 <kan0> 発言集、みたいな感じですね

最後。

01:46 >shino< IRCWikiと書いて、思ったんですけれど、wiki単体じゃなくて、こう、何か別のものと一緒にすることで、価値があがらないかなぁ。ExcelWikiとか
01:46 >shino< 「これとあれをつないで見ると、新しい発見!」みたいなブレストの手法があったようななかったような。
01:47 <kan0> Wikiって、何かのサポートに使うと上手く動く気がします
01:47 <kan0> 2chのまとめサイトとか
01:47 <kan0> はてなのキーワードページも広義のWiki[だと思うし
01:48 >shino< いや、コンテンツ方面からの提案というよりも、たとえば、「冷蔵庫Wiki」とか、そういう突飛な方向で。
01:48 <ta2o> すいません、今日はもう抜けます。
01:48 >shino< はい、おやすみなさい。
01:48 <ta2o> おやすみなさい
01:49 <kan0> おやすみなさい
01:49 *** ta2o has left IRC(EOF From client)
01:49 <kan0> 昔、パソコンを背負って走る「パソ馬」とか書いていたんですが、そういうやつでしょうか(笑)
01:50 >shino< ああ、もう、どんどん、そういうの出してゆく。一回、そういうバカをやってみたい気が。
01:51 >shino< あ、ごめんなさい。娘がまた泣き出しました。わたしも今日はこれで落ちます。
01:51 <boosuca> 私もそろそろ抜けます。初IRC体験でしたがおもしろかったです。おやすみなさい。
01:51 >shino< おやすみなさい。
01:51 <kan0> おやすみなさい>shinoさん、ブースカさん